2022年12月2日(金)まで です。
国の制度に基づく建物の防音工事(防音サッシの取付等)や前回の更新工事で設置されたエアコン等の空調機器が、長期(10年以上)の使用により所要の機能が失われている場合に、その空調機器を新しい空調機器に取替えるための購入設置費用の一部を補助します。「審査結果通知」が届きましたら、購入・設置して頂けます。申込から審査結果通知発送まで1ヶ月程度かかりますので、お早めにお申し込み下さい。

申請書類はこちら
国の制度に基づく建物の防音工事(防音サッシの取付等)や前回の更新工事で設置されたエアコン等の空調機器が、長期(10年以上)の使用により所要の機能が失われている場合に、その空調機器を新しい空調機器に取替えるための購入設置費用の一部を補助します。「審査結果通知」が届きましたら、購入・設置して頂けます。申込から審査結果通知発送まで1ヶ月程度かかりますので、お早めにお申し込み下さい。
防音工事や前回の更新工事で設置後、機構が実施した完了検査の日から起算して 10年以上経過し、所要の機能が失われていることが補助の条件となります。
次の場合についても補助の対象となります。
(前回の補助工事から10年以上経過し、所要の機能が失われていることが補助の条件となります。)
「所要の機能が失われていること」については、申込者の皆様に故障状況を確認していただき、
「空調機器故障状況報告」を提出していただく必要があります。
なお、本補助事業は当該年度予算の範囲内で行いますので、申込まれても予算を超える場合は受付ができない場合があります。
手続きの方法や補助の内容を説明した「手引き」です。
上記、3.申込書類等と 4.手引きは下記「申込書提出先」と福岡市の東区役所市民相談室・博多区役所市民相談室・共同利用会館でも配布しています。
※工事代金の一部後払いする場合、購入時(契約時)に最低でも2割以上の支払いが必要です。また、申請においてその領収書も必要です。
申込は、申込者住所の市役所、町役場の窓口で受け付けます。
ただし、申込者住所が福岡市内の方は、下記@又はAにて受け付けます。
窓口名 | 住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
① | (独)空港周辺整備機構 地域振興課 |
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-17-5 |
(092) 472-4594 |
② | 福岡市役所 空港振興部 空港対策課 |
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8-1 10F |
(092) 711-4660 |
③ | 大野城市役所 循環型社会推進課 |
〒816-8510 大野城市曙町2丁目2-1 |
(092) 580-1887 |
④ | 春日市役所 環境課 生活環境担当 |
〒816-8501 春日市原町3丁目1-5 |
(092) 584-1111 |
⑤ | 太宰府市役所 環境課 環境保全係 |
〒818-0198 太宰府市観世音寺1丁目1−1 |
(092) 921-2121 |
⑥ | 粕屋町役場 道路環境整備課 環境衛生係 |
〒811-2392 糟屋郡粕屋町駕与丁1丁目1-1 |
(092) 938-2311 |
⑦ | 志免町役場 生活安全課 生活環境係 |
〒811-2292 糟屋郡志免町志免中央1丁目1-1 |
(092) 935-1001 |
TEL 092−472−4594受付:9:00〜17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)
FAX 092−472−4597※回答先(氏名、住所)を記入願います。
E-mailminbo@oeia-fuk.ne.jp
お手紙でのお問合せ〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目17番5号 独立行政法人 空港周辺整備機構 地域振興課 あて※回答先(氏名、住所)を記入願います。